アクセサリー工房

アクセサリー作りで気になった事・販売中のもの等、楽しめる雑記帳になればいいなと思っています。

ハンドメイドを売りたい~ 販売サイトはどうする?

ハンドメイドを始めたい。

どこかで販売したい。

本業にするにも副業にするにも、

販売サイトがないと何も始まりません。

そんな時、皆さんはどうやって決めていますか?

 

 

 

私が始めたときには、

今ほど多くのサイトがなかったのと、

ショップやショップカートも有料だったので、

すぐにネット販売という事は考えませんでした。

 

 

kei-mta.hateblo.jp

 

今はイベントマーケットも、

都会でなくても開催されているので、

参加もしやすくなっています。

 

私達は委託販売から始めて、

慣れてきてからネット販売を始めました。

ハンドメイドに特化しているサイトの中で、

イイチはワンランク上の作家さんが多かったので、

ミンネとクリーマが始めやすかったです。

 

多くのハンドメイド作家さんが利用しているサイトには、

 

ミンネ

minne

 

クリーマ

creema

 

BASE

BASE

 

STORES

STORES

 

BOOTH

BOOTH

 

IICHI

iichi

 

などがあります。

 

自分だけのオリジナルショップが作りたいなら、

BASEやSTORES

 

漫画などのイラスト系グッズなら、

そういう創作作家さんの多い、

BOOTH

 

それぞれに特徴があるので、

自分に合ったサイトで、

始めてみるのがいいかもしれません。

 

手数料はサイトによっても違うので、

そのあたりも見比べてみるといいと思います。

 

絵画を売るなら、

運営会社は変わりましたが、

アートメーターも利用者は多いです。

art-meter

 

今はネット販売も、

すぐに始めることはできますが、

その分、

売れるまでに少し時間はかかると思います。

 

始めてみようかな?と思われている方は、

使いやすいサイトで、

自分のショップを作ってみてはどうでしょう。

 

現在活動されている作家さんは、

自分の販売サイトを決めた理由は何だったんでしょうね。

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

ハンドメイドのショップ名 どうやって決める?

ハンドメイドサイトに登録しよう、

ハンドメイドマーケットで販売しよう、

そんな時の活動するために必要なショップ名。

本名やニックネームで作家活動される方もいれば、

ショップ名を決めて、

そこから登録する方もいます。

 


私達も今のショップ名にするまでに、

違う名前で活動していた時があります。

ネットサイトに登録するにあたり、

ショップ名を変更しようと、

今の名前にしました。


ショップ名を決める時に、

気をつけることは、

同じ名前があるかないか。

意外と似たようなショップ名はあります。

自分が作る作品のジャンルで、

ショップ名があっているか。

アルファベットにしてしまうと、

覚えにくいという事もあるので、

私達はカタカナ表記にしました。


ショップ名にも意味合いがあるので、

こんな思いでつけました、

という説明を入れるのも、

作品を知ってもらう上でプラスになると思います。


例えば粘土アクセサリー工房など、

何を作っているお店なのか、

分かりやすくするショップ名も多いです。


覚えやすくて、

オリジナリティがあって、

インパクトもある名前が付けられたら、

活動する上でもいいのかもしれません。


皆さんはどのように、

ショップ名を決められているんでしょう。

 

 


人気ブログランキング

悩む天然石の価格について

天然石アクセサリーを作り始めたのは、

十数年前に遡ります。

石の個体差の面白さ、

色彩の美しさ、

宝石とは違う天然石の楽しさに魅せられ、

ビーズを集め始めたのがきっかけです。

 

 

天然石アクセサリーを作られている方や、

収集している方は、

私のようなものが少なからず、

いるのではないかなと思います。


その天然石がこの数年で価格も品質も、

変化してきました。

コロナウィルスで業者さんが、

現地での買い付けが難しくなったのも、

その理由の一つだと思いますが、

天然石が売れる。

こうなると人がそこに集中します。

考えられるのは、

それによって価格が高騰してる?


今年はいくつか石の買い足しと、

新たに欲しい石を購入しましたが、

この石が何でこんなに高いの?

と( ゚Д゚)

 

在庫が終わった時点で終了した天然石は、

スキャポライトや

元々希少だったスタロウライトが、

今はお値段が高くなり断念しました。

 

他にも幾つか、

何年も前に連で購入した石も、

在庫が少しだけになりました。

これは自分が使いたくて購入したものも含みますが、

購入の在り方も変わりました。

 

今お安いものでも数カ月先には、

一気にお値段が上がることも考えられます。

話題のD2Cのブランドモデルも、

ネット媒体が増えたことで、

直販の在り方が従来より変わってきました。

 

コロナは世界中の人々の生活を、

言うなれば1年かかることを、

たった1日で進めたようなものなんでしょうか。

 

ハンドメイドアクセサリーは、

そんな波の中で戦っているので、

どうしてもはじき出されてしまいます。

 

作り手としては、

色々模索しながらの生活です。

 

購入者様には関係ないことですが、

天然石を使われる作家さんたちは、

どのような思い出作られているんでしょうね。

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

注意!!無断で偽サイトに転載されてしまうハンドメイド

ハンドメイドをネットで販売始めてすぐの事。

今から数年前ですが、

偽サイトでの無断転載があり、

慌てて対処と注意喚起をしました。


今も無断で販売されているものが多く、

作家さんたちもGoogleに申請し、

載せないようにお願いされている方もいると思います。

それでも次から次へと偽サイトは増えていて、

トカゲの尻尾きりの状態です。


自分でできる事は、

お客様に注意喚起すること。

私の場合、

サイトの方に載せております。

私のような売れっ子でもない作品も、

狙われている現状があります。


まず私達の作品は、

ミンネとクリーマのみでしか、

現在ネットでの販売はしておりません。

それ以外のサイトでは、

ご購入されませんようお願い致します。


ミンネでもクリーマでも、

それぞれ無断転載のトラブルに対する、

取り組みはされているようですが、

手口が巧妙なため問題も表面化しています。


調べてみると、

販売作品の値下げが破格になっていること。

そのまま無断で転載されていても、

説明文のどこかで日本語がおかしい。

最近は偽のレビューまで作られていて、

ここまでやるのかというくらいに、

偽サイトのやり口もうまくなっています。


お客様が安心してご購入できる状態が、

構築されればいいと思っていますが、

現状では難しいのかもしれません。

対面販売なら、

こういう問題も少ないのでしょうけど・・・


お客様には心苦しく思いますが、

私達は販売サイトに注意喚起として、

ご購入者様にご注意いただくようお願いしています。


ハンドメイド作家さんからご購入されている、

多くの方は問題なくお買い物できています。

なので、

少しでもおかしいと思われたなら、

偽サイトである可能性は高いです。

むやみにクリック、タップはされませんよう、

お願い致します<(_ _)>

 

 

 

 


人気ブログランキング

ネット販売と委託販売の違いって?

今のハンドメイドの主流は、

ネットの割合が多いと思います。

 

 

委託販売の場合はスペース料に、

売れた時の手数料がかかります。

赤字になってしまうリスクもあります。

選ぶお店によっても違いはありますが、

自分に合ったショップさんと、

契約することが大切なんだと思います。

 

手作り市やフリーマーケットなども、

売れなければ、

スペース料や什器等の料金で、

マイナスになることがあるかもしれません。

 

ハンドメイド販売サイトは、

その点、

手軽に始められる良さがあります。

 

以前は月額料金が発生するものも多かったですが、

今は無料で使えるサイトも増えました。

ミンネやクリーマなどの人気の理由も、

そこにあります。

 

ベイスやストアーズなどの、

オリジナルショップに登録されている方も増えています。

管理ができるなら、

多くのサイトに登録してみるのもありですね。

 

私はレンタルスペースなどの、

委託販売から始めました。

当時は販売できる場所が少なかったこともありますが、

とりあえずやってみよう、

というところからスタートしました。

 

ネット販売を始めたのは、

そのあとです。

 

ネットサイト販売のいいところは、

委託販売やハンドメイドマーケットなどと違い、

お客様が全国にいるという事。

委託販売などだと、

お店がオープンしている時間、

お客様の層、

周辺の環境などによって、

狭まってしまいます。

 

でも、ネットだと24時間、

いつでもどこでも見てもらえて、

購入してもらえる機会も増えます。

 

反対に委託販売のように、

実際手に取って見てもらえることは、

ネットではできないので、

写真や大きさなどの情報が大事になります。

 

委託販売だと、

タグ付け、納品書などの手間もかかります。

ネットも売れた時の発送までの時間のほか、

質問などの早い対応も大切になります。

 

これから始めようという方は、

どちらがいいのか悩むところだと思います。

どちらにもメリット、デメリットはあるので、

自分の中で続けられそうなものから、

はじめてみるといいかもしれませんね。

 

 

ハンドメイド作家さんには、

いろんな方がいらっしゃいますが、

皆さんの販売はどこからスタートさせたんでしょう。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

アクセサリーの利き手って?

皆さんの利き手はどちらでしょう。

 


私は左利きではありませんが、

アクセサリーを止めたり、

ちょっとした動作が左だったりします。

これは無意識にやっていたことなので、

人から指摘されて気づきました。


アクセサリーを止める時、

右利きの方が多いので、

留め金具は右だと思います。

ネックレスなども、

引き輪などを持つ手は右という方が多いです。

そのこともあり、

利き手が違う方の場合は言っていただければ、

留め金具を利き手に付け替えするようにしました。


イヤーフックなども、

スマホを左右どちらで受けるかの違いはありますが、

一応左耳用に作っています。

右耳がいいという方には、

変更可能な場合はお直ししています。


使用するチャームによっては向きがありますので、

右耳用、左耳用と、

販売の時にギャラリーに明記させていただいています。

 

両耳セットで欲しいという方もいますので、

お作り可能な場合はご用意します。


アクセサリー販売を開始した時には、

気づかなかったことも、

お客様からの言葉などから、

改善できることも多いです。


他にも付ける位置によって、

意味合いが違うものもあります。


ブレスレットなどは、

右につけると力が発揮できる、

左だと力を取り入れられるなどと言われています。

普段の生活の中で、

守っているルーティンがある方は、

靴は左からとか、

朝は必ずこれを食べる、

アクセサリーでも今日は勝負したいから、

右にパワーストーンを付けるなど、

自分の中でも知らず知らずのうちに、

運を取り込もうという気持ちが、

働いているからなのかもしれません。


私にとってアクセサリー作りは、

小さな発見の連続であり、積み重ねです。


アクセサリー作りをされている方は、

利き手について考えたり、

小さな発見を見つけたりされていますか。

 

 

 

 


人気ブログランキング

ハンドメイド 今と昔

ハンドメイドも今と昔では、

その在り方も変化してきました。

 

 

10年ひと昔と言いますが、

10年以上前のハンドメイドアクセサリーにも、

ビーズ編みアクセサリーやビーズ刺繍、

天然石アクセサリーの人気はありました。

 

昔からハンドメイドアクセサリーは、

普通に存在していましたが、

違うのは今のように販売場所が多くなかったことです。

 

ネットもこれほど普及していませんでしたし、

好きなパーツを貼って販売、

なんてものも多かったと思います。

 

もちろん今もパーツ屋さんは多く、

その流れは変わりませんが、

ハンドメイドブームになり、

そこにオリジナル性が出てきました。

 

以前はパーツ屋さんでしか手に入りにくかったものも、

100均でも売られ、

子供でも手軽に作れるようになりました。

 

好きなパーツを繫げて販売するのも、

自分のオリジナルの一つですから、

そんなショップさんも沢山あります。

 

私達も気に入ったパーツがあれば、

それを使用して繫げます。

繫げただけだとハンドメイドなの?

と感じる人も多いですが、

繫げたデザインにも個性はあります。

 

以前お話した世界観。

これを出すために、

オリジナルのパーツを1から作り上げ、

市販のパーツと組み合わせたり、

型から全てをオリジナルで製作される作家さんも、

多くなってきました。

 

 

kei-mta.hateblo.jp

 

 

確かにパーツを繫げただけなら、

自分でも作れると思いますものね。

 

私達がビーズ編みや組み合わせのほかにも、

レジンやつまみ細工を始めたのも、

テトテやミンネというサイトで、

ハンドメイダーさんを募集し始めたころに、

これからはハンドメイドが、

趣味という枠組みからもう一つ先に進むのかな?

と感じたからです。

 

委託販売だけだったので、

ネットだとどうなるのかな?

写真と説明文でちゃんと伝わるかな?

そんなことを思いながら、

販売開始に踏み切りました。

 

ハンドメイドをする理由は人それぞれですが、

趣味、

子育て、

定年後、

病気、

介護など、

色々あると思います。

 

自分の空いた時間で、

出来ることは限られてきます。

 

お金だけの問題なら、

パートやアルバイトの方が解決できます。

 

長いことハンドメイドをしていると、

色んな事があります。

隣の芝生はあまり気にしないという気持ちがないと、

続かないかもしれませんね。

 

ハンドメイド作家さんは、

どんな思いで今のハンドメイドを見ているんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング