私のような作家でも、
一応大まかな目標を立てて、
出来る範囲でハンドメイドを続けています。
この目標は達成できてもできなくても、
立てることで、
次のステップを考えることにつながります。
私がネット販売を始めたときには、
まずは1個売る。
達成出来たら、
次は1週間に1~2個売る。
また達成出来たら、
月1~3万円の売り上げを維持する。
など、
目標を作りながら、
ハンドメイドをやってきました。
ただ、これはあくまでも希望的観測です。
実際は、
1個売るためには何個作るのがいいのか。
ひと月どのくらいの数を作れるのか。
作るだけでなく、
委託販売なども含め、
そのほかの作業時間は取れるのかなど。
そこを考えながら目標を立てることが、
モチベーションを保てるコツだと思っています。
「月に50~100万売り上げる主婦に人気のハンドメイド」
コロナ前には、
こんな特集が組まれている記事や番組がありました。
これを見ていたら、
「なんだ。私でも出来そう」
そう思いますよね。
でも、実際は売れませんし、
売れている方は一握りの作家さんです。
ただこの5年ほどでSNSが発展し、
コロナ禍の2年で、
初心者の方でも、
ハンドメイドだけで生活できるようになっています。
私の場合は自宅でやっていることもあり、
家賃がないので続けられている、
それくらいの作家です。
趣味でされている方は別として、
この先も続けたいなぁ~と思っている方は、
やはり目標を立てるのがいいと思います。
現実は厳しいです。
目標を決めることで、
達成できない原因を考えたり、
目標設定を変更したりしながら、
どこがいけなかったのかな?と考える。
それがなんとなくでも分かったら、
目標を少し修正して、
新たに立て直す。
その繰り返しをすることで、
ちょっぴり自信も付いてくるし、
一歩一歩進めると思います。
スポーツ選手が、
オリンピックに出るのが目標ですと言いますが、
オリンピックに出るだけが目標?
いえいえ、その先はまだありますよね。
新人ユーチューバーだって、
まずは登録者数1000人と言っても、
1000人になったら、
次は5000人となっていきます。
ハンドメイドにもゴールはなくて、
明確な目標も人によって違います。
ただ、
次につなげる可能性を模索しつつ、
自分の中で折り合いをつけて続けられたら、
それが目標達成したことにつながるのかもしれません。
ハンドメイドをされている方は、
どんな目標を設定されていますか。