ハンドメイドのラッピング。
始めたころに悩んだことの1つでした。
色んなサイトを見て、
皆さんはどうしているのか。
有料・無料・ギフトラッピング。
リボン?
それともギフトシール?
袋に入れる?
それとも小箱?
ラッピングも以前は、
季節ごとに変えていましたが、
最近はクリスマス、お正月などの、
定番のイベントのみ、
少し変化を取り入れるようにしました。
ラッピングの材料は、
専門店でまとめて購入。
今は100均でもある程度揃うので、
利用しています。
無料で有料並みの、
ラッピングをされているショップさんもあれば、
OPP袋に入れて、
くるくると巻かれた簡易の所もあります。
作品に問題がなければ、
どちらでも構わないと思います。
私は手にしたときに、
安心していただきたいので、
簡易でも喜んでいただけるように、
心がけています。
開けたときに、
少しワクワクしていただきたいですものね。
一応、プレゼント用と言っていただければ、
アクセサリーの種類によって、
ピロー型や小さなギフトボックスに入れて、
お届けしています。
ラッピングの在り方は、
作家さんによって違います。
初めて売れた。
さあどうしようと慌てる前に、
自分に合ったラッピング方法を、
考えておくといいですね。
作家さんたちはどんな思いで、
されているんでしょうね。