作品を作っても、
そこにタイトルがなければ、
それがどんなもので何に使うのか分かりませんよね。
作家さんはそれぞれ考えながら、
作品タイトルを付けていらっしゃいます。
かく言う私もいつも悩んでいます。
アクセサリーなので、
その用途は決まっています。
なのでどんな時に使いたいのか、
タイトルから少しでも想像できれば、
購入者様にも分かりやすいかな?
と思って、
シンプルな感じに付けています。
例えばイヤリングとあれば、
これは耳につけるものと分かります。
では、購入したい方は、
どんなイヤリングが欲しいのかな?
と考えます。
夏なら
・涼し気
オフィスで使いたいなら
・シンプルで邪魔にならない
色は
・モノトーン
モチーフは
・天然石
など・・・・・
いくつかあげてから、
タイトルを決めています。
上記のイメージで作ったイヤリングなら、
水晶で大人スタイル・華奢なイヤリング
みたいな感じでしょうか。
水晶のイヤリングを探されている方は、
まず水晶、イヤリングで検索されていると思うので、
そこにどんな印象で、
サイズもイメージしやすい言葉を、
選ぶようにしています。
タイトルの付け方は、
いろんな方がノウハウを発信されているので、
勉強されるのもいいのかもしれません。
私ははっきり言って、
ネーミングセンスはないので、
付けた後にう~んといつもうなっています。
キーワードを並べただけのタイトルは、
お洒落じゃないのでよくないという方もいれば、
キーワードの羅列の方が、
検索に引っかかりやすいので、
売り上げに直結するという方もいます。
どちらにしても見ていただかないことには、
どうにもならないので、
私はキーワードを挟んで、
そこにプラスしてタイトルを付けています。
閲覧があっても、
購入につながるわけではありませんが、
なければ手に取って頂ける機会も減ってしまいます。
タイトルから訪れてくれる方がいたら、
そこから可愛いと気に入って頂けるようにしないと、
そこで終わってしまいますからね。
タイトル一つとっても、
作品を作るって難しいなと思います。
皆さんはどんな想いでタイトルを付けていますか。