私は今も昔も写真に関しては、
あまり上達はしていません。
本を読んだり、サイトを見たり、
色んな情報を見ながら、
撮影してきました。
色々試した結果、
今のようなギャラリーのお写真になりました。
着画があるほうが分かりやすいかな?と、
トルソーと着画フォトを入れるようにしました。
小物は使う事でかえってごちゃごちゃしてしまうので、
リーフやお花、お皿、布など白を中心に揃えました。
そういうものは100均でも揃います。
背景も全体にホワイトカラーにして、
窓から差し込む光の助けをもらって、
できるだけ昼間に撮影するようにしました。
昼間に撮れない時には、
撮影ボックスを使いました。
撮影についてはこちらにも書いています。
ハンドメイドの作品を写すのに、
綺麗に撮影できればそれが一番だと思います。
でも、難しい。
そこから私はできるだけシンプルに、
作品を撮るように心がけました。
これはハンドメイドの種類にもよると思いますが、
私達のアクセサリーは、
カラフルな色やシンプルな色の差があり、
アクセサリーだけ見ても統一感がないので、
白系にするのがいいのかな?と。
ハンドメイドを続けようと考えている間は、
何かしら学びが出てきますね。
皆さんはどのように工夫されて、
撮影されていますか。