アクセサリー工房

アクセサリー作りで気になった事・販売中のもの等、楽しめる雑記帳になればいいなと思っています。

ハンドメイドの値段は難しい

ハンドメイドアクセサリーで、

最初にあがる話題に、

販売価格があります。

 

f:id:kei-mta:20210417203658p:plain

 

適正価格ってどのくらい?

ミンネなどではそのあたりを教えてくれるので、

初めての方は参考にされるといいと思います。

 

原価の中には、

材料費のほか、梱包、時間給、 光熱費、

販売先手数料、交通費、消耗品など色々あります。

 

最初の頃は、

アクセサリー作りに欠かせない丸カンや接着剤などを、

原価に入れていなかったり、

材料購入に使った交通費、

ネットなら送料など、

考えずに計算していたので、

時間給としたら最低賃金どころではありませんでした。

 

材料買って、作って、写真を撮って、

ネットにあげて、売れたら再度検品をし、納品書などの印刷、

梱包、発送。

間に購入者様との連絡もはいります。

これを一人でやることを考えたら、

それなりに価格の見直しは必然となってきます。

 

お店などのアクセサリーは、

きっと原価率も20%くらいで計算されているのかな?

と思います。

 

 まあ、難しいお金については、

それに詳しい方に教えていただくとして、

ここで悩むのがレジンの原価です。

 

私はこのモールド、このフレームなど、

これには何グラムほど使うからと、

液のグラム数と作った個数で割って、

レジン液の原価を出しています。

 

ただ、使うレジン液が区々のこともあり、

1本のグラムが100だったり、65だったり、

70だったり・・・

500や200は使わないんですけど、

詰め替え用や大容量だと、

1つあたりの作る原価も安くなります。

  

他にもホログラムやブリオン、グリッターなど、

こういった細かいものは、

どのように計算するのが正しいのか、

毎回悩みつつ作っています。

 

f:id:kei-mta:20210417203730p:plain

 

適正価格は一応、

お店や作家さん達の値段を頭の片隅に置きつつ、

購入者側の目線も考えながらつけるようにしています。

これにはこれだけかかっているけど、

これを欲しいと思う方がどれくらいいるのか。

ここにクオリティも入ってくるので、

悩みは尽きません。

 

f:id:kei-mta:20210417203745p:plain

 

原価計算をしながら、

日々チェック中。

 

作業時間も要領の違いが人にはあり、

同じ作業で出来上がりもさほど違いはないのに、

1時間かかる人もいれば、

40分で終わる人もいます。

この時間割も難しいです。

 

ただ安くて可愛いものなら、

ハンドメイドアクセサリーでなくても、

お外でいくらでも探すことができます。

 

材料はハンドメイドショップで購入しているので、

同じようなものになってしまいます。

そこにどれくらいのオリジナリティーが出せるのか、

それが分かれ道なんだと思います。

 

皆さんは適正価格をどのようにつけられているんでしょうね。 

 

 

 

 


人気ブログランキング